2013年2月10日日曜日

昔の大雪:昭和38年の豪雪他

 最近両親のアルバムを整理している話は先日も書きましたが、珍しい写真が出て来ました。
昭和38年の豪雪を記録した写真です。
場所は当時住んで居た石川県金沢市内。

有名な兼六園から東に数百mの金沢市扇町にあった、日本電信電話公社の社宅とその周辺。
現在は建物が変わりNTTの職員寮になっているようです。
上の写真で二階建ての社宅、玄関が二つ並んでますが奥が私の住んで居た家になります。
なにしろ、朝になって積雪で玄関の戸が開かなくて慌てたと母が話していました。
結局二階の窓から出て外から玄関前を除雪したそうです。
社宅の並ぶ中央の通路を皆で雪かき中の写真。
この通りの左手に平屋の社宅、右手に二階建ての社宅が並んでいました。
除雪した雪は周囲の空き地に。
すると周囲は雪がうずたかくなり、結果として下の写真の様な光景に。
社宅から出て街の中に出てもこういう感じ。
どこも一階の屋根まで雪が積もり、降ろした雪で道路は埋まってしまっています。
 かろうじて庇があるところは地面を歩ける状態。

当時幼稚園児だった私達子供は窓からツララをとってかじったり、カマクラ作ってもらったり、幼稚園までスキーで通園したりと楽しい思いでが残ってますが、雨戸は開けられないし洗濯物は外で干せないし、買い物は大仕事だし大人には大変だった様です。
今年も日本海側は雪が多くてニュースになってますが、ここまで酷くはないようですね。
やはり平均気温が昔に較べて高くなってるんでしょうね。

雪と言えばこの写真も印象的。
昭和20214日の朝だそうです。
写っているのは当時13歳間近の母。
兵庫県西宮市甲子園球場ちかくの家の前での撮影。

戦争中なので防空頭巾にモンペです。
雪景色にこの薄着にこの履物(何履いてるのか判りませんが)って、今なら考えられないですよね。
当時は食料事情も悪かったろうし、寒さが堪えたのではないでしょうか。

 終戦間際の空襲でこの一帯は、B29による焼夷弾攻撃で辺り一面火の海になったそうです。
たくさんあったレコードや写真アルバムも皆焼けてしまったそうで、当時の貴重な一枚ということになります。







0 件のコメント: