2010年8月31日火曜日

老舗の凄さ!

 昨日は、毎度おなじみTNTT女史に誘われて六本木・ホテルアイビスの上に在る『サバティーニ』というイタリアンレストランでランチをいただきました。
女史によるとデザートのパンナコッタが美味しい・・・ということで、それを聞いたスイーツ好きの妻の期待も膨らみます。
流石にお昼時は混むそうで、ちょっと時間をずらして13時にお店に。

月曜・火曜限定¥1000.パスタランチと+¥100.のデザートを注文。
コーヒー、紅茶、エスプレッソ等選べる様です。


最初に来たサラダを見て、これは期待出来る!と思いました。
ドレッシングがまんべんなく野菜にからみ、ベチャベチャしてない!
サラダボウルの中で十分にトスされて、余分なドレッシングが付いていないのですね。
だから食べ終わっても皿にドレッシングが残りません。

得てして葉もののサラダはドレッシング漬けでびしょびしょになって、食べるとドレッシングが周りに垂れたり、飛び散りがちですが、このサラダはそれがありません。
モチロンドレッシング自体酸味と塩味の加減も程よく、オリーブオイル本来の香り、野菜の味と香りを損なっていないのです。
そして、多分作りたてなのでしょう、シャキッとした歯触りも残ります。
作り置きで水分が出てしんなりしたサラダは、美味しく無いですからね。
付け合わされた焼き茄子、青唐辛子等もオリーブオイルやヴィネガーに漬けてあるものでした。

続いてパスタ。三種類から選べます。
今回は三人でそれぞれ違うのを注文しました。
牛肉とキノコのソースがからんだペンネの様な中空のパスタ。
ひき肉ではなく細切れの肉を使ってるので肉の歯触りが楽しめます。
加えられたトマトやチーズ等との味のバランスも絶妙!
自分で作ると、トマトソースかチーズかどちらか入れすぎてしまいそうです。
最初ちょっと薄味か?と思わせて、食べ進む内に丁度よくなる感じ。
食べ終わって口の中に味が残らない『はかない味』です。
おそらく自家製のパンにつけて、ソースを残らず食べたいと思わせてくれました。

妻はサーモンとズッキーニのクリームソース。
こちらも、サーモンとクリームの塩加減が最適!
生クリームの香りも消えずに残ってます。
女史はツナとトマトのパスタ。
オリーブオイルの香り、ガーリックの香り、トマトの酸味や塩味等が
渾然一体となって美味しい!

どれも食べ終わると口の中に何かの味が残ってる、なんて事が無いのです。
美味しいものを食べた記憶は残るんだけど・・・。
我が家ではこれを『はかない味』と評してます。
こういうの古風にいうと『あえかな味』とでも言うのでしょうね。

(蛇足ながら・・・パスタだけだと男性にはちょっと物足りない量かもしれませんが、+¥300で大盛りも頼める様です。)

パスタの後はコーヒーとデザート。
多分赤ワインにでも漬けてあった梨や黄桃などの下に滑らかなパンナコッタが隠れていました。
女史によると普段はカラメルシロップらしいのですが、それも美味しそう!

妻は紅茶、ワタシは普通のコーヒーを注文しましたが、
女史が頼んだカプチーノにはこんなデコレーション。
隣の席の若い女性達は歓声を上げてました。
『カワイ〜イ!!』


コーヒーも淹れてから時間が経って香りがとんだモノではなく、
マイルドで飲みやすい美味しいコーヒーでした。
妻の紅茶も出しすぎて渋いことがありがちですが、美味しかったそうです。
インテリアに始まりお店のスタッフの落ち着いた応対も含めて、
最後迄期待を裏切らない所はさすが老舗


今時六本木のど真ん中で¥1000.でこのコースを出すのも至難の業でしょうが、
品数は減らしても品質は決して落とさない所が老舗のプライドなんでしょう。
これなら夜のコースも味に関しては安心して食べに来られるし、
お財布次第で来てみたくなりますね。
窓からは六本木ミッドタウンや桧町公園、東京タワーも見えて、夜来ると奇麗そうです。


値段以上の歓びを得られる、安心して人に勧められる良いお店でした。





2010年8月25日水曜日

Cafe de Jewelry 9・10月予定

回を重ねてきたCafe de Jewelryですが、
九月、十月の開講日程が決まりましたのでお報せします。

九月8,16,22,29日。十月6,13,19,27日。
9/16(木)10/19(火)を除いて水曜開催です。
時間はいずれも10:00~13:00です。
定員6名で予約制ですので、前日迄にワタシか
カフェ・フーケ(03-3708-5038)
までご連絡下さい。

お待ちしております。


以下は店内で配布しているチラシです。
ご希望の方にはお送りしますのでお申し付け下さい。



2010年8月24日火曜日

あつあつリンゴパイ!

山中湖に行った帰りに、まだ日も高かったのでまっすぐ帰るのも・・・ということで、久しぶりに箱根に上がってみる事にしました。


仙石原から芦ノ湖へ抜けて、箱根神社の手前に、以前何度か行った事があるホテルのティーハウスがあります。
ここのリンゴパイが美味しいので、T女史をお連れする事にしました。
小田急山のホテルが経営する『サロン・ド・テ・ロザージュ』(click here)。
ホテルと道路を挟んで建つティーハウスは湖に突き出す様に建っています。

T女史はお薦めのリンゴパイ(アイスクリーム添えです)。
ワタシはフロマージュ・ブラン。
妻はケーキを二個チョイス出来るケーキセット。
リンゴパイとケーキセットはワゴンサービスで、クリームソースでデコレーションしてくれます。
こちらは妻のケーキセット。
想ったよりケーキが大きく、おまけに理想のチョコレートケーキに近かったそうで
妻は車酔いも忘れて大喜び!
ワタシのはこんな感じ。
ベリー類を使ったソースが美味しい!
でもビスケットの上に乗ってるのはちょっと食べにくいな。
薄いスポンジケーキなら良かったのに。

今回はまだひざしも湖面に照り映えて眩しかったので店内で戴きましたが、外のテラスでいただくのも気持ちよいでしょうね。

食べ終わって外に出ると、お店のすぐ横には桟橋がありました。
夕暮れ時で、湖を吹き渡ってくる風が涼しくて最高!


肝心のリンゴパイですか?
残念ながら画像はありません。
興味がある方は現地に行ってお楽しみ下さい。

山中湖へ・・。

何度かお世話になっている、ギャラリーのオーナーMさんにお声をかけていただき、山中湖にあるMさんの別荘に一緒に行って来ました。


 最初、TNTT女史とMさんの会話から、MさんがT女史に『鍵渡すから行ってくれば?』という事になったのです。・・・で、例によってTNTの三人で8/23日出かけようとなったのですが、ちょうどその日にMさんも行こうとされていたそうなので、それならご一緒に・・となった訳です。


朝九時に表参道に集合、ワタシの運転で山中湖に向かいます。
Mさんは一泊されるそうなので、途中パン屋さんでパンを買ったりホームセンターで植木の肥料を買ったりして、別荘に到着。

 別荘は山中湖畔の山の上にありました。
うっそうとした木々に囲まれて残念ながら湖も富士山も見えないのですが、木々を吹き抜ける風は流石に涼しく緑の匂いがして爽快でした。
 でも車を運転されないMさんは普段あまり来られないそうなので、閉め切った窓を開けたり布団を干したりとなかなか大変です。
先日は久しぶりに戸を開けたら、何処から入ったのか小動物が走って逃げたそうです。
庭や家の周囲の雑草も刈らなくてはいけないので、これはMさん一人ではかなり重労働になりそうです。
日曜大工や園芸が好きな人は楽しみながら出来るんでしょうが・・・。

まあ、ワタシの様な庶民には縁のない話ながら、別荘を持つのも維持するのもかなり大変なんだなあ〜と、妙な安心感。
『いつでも使って!』とおっしゃるので、『デハそのうちTNTの合宿でもしましょうか』、なんて話になってわたしたちはそこを辞して帰って来ました。

ところで昼食に入ったお蕎麦屋さん。ネットのグルメサイトではなかなかの評判だったのですが・・・。
夏野菜の天ぷらはまあまあ美味しかったのですが、お蕎麦がなぜかネットリ(?)した舌触りで・・・・。
茹で上がり後の水洗いが不十分なんでしょうか・・・?
ちょっと残念な味でした。

 食べ物に関しては好みも在るから、ああいう他人の評価ってやはり当てにならない物ですね〜。

王将・・・!

むか〜し、何度か行った事がある『餃子の王将』
最近TVで取り上げられる機会も多くて、美味しそうに見えるじゃありませんか。
でも自宅の近所にはお店がないので、なかなか行く機会が無かったのですが、昨日ようやく行く事が出来ました。
ご飯、餃子、スープ、が付いたレバニラ炒め定食¥860・・・だったかな。安い!
若い頃食べた餃子の味と変わってないのでしょうが、この歳になって食べるとやっばり脂っこい!皮がカリッ、中がジューシーと言う訳でもなく、不味くはないけどちょっとくたびれた味。
でも単品で¥220だから値段相応でしょうか。

レバニラ炒めはやたらモヤシが多くて、シンプルな味付けでした。
最初はその量に驚いたけれど、不思議と食べられてしまったのは若者が多くて活気の有る、お店の雰囲気のなせる業でしょうか。
久しぶりに汗をかいて完食しました。

この歳で食べられる量も減って来てるので、どうせ食べるなら少量でも美味しい物が良いなあ〜と思う様になって来てるので、これから足しげく通う事は無いでしょうね。
モシ若くて独身で近所にあったら頻繁に行ってしまいそうですが、脂肪と塩分の取り過ぎになりそうですねえ。





2010年8月21日土曜日

Cafe de Jewelry 生徒作品完成!4

先日7/28のサロンで生徒さんが創った作品を、今日お渡ししました。
こちらがアヤ子さんの作品
こちらはシンプルなトモ子さんの作品
それぞれWAX原型ではこんな感じでした。


わざわざカフェまでお友達三人で再訪してくださり、妻も加わってランチを戴く・・という楽しい時間を過ごせました。
仕上げた作品もお気に召して戴けたようで、ホッとしました。


 WAX原型でしかご覧になっていないお客様の作品を、シルバーに仕上げて初めてお渡しする・・・。
言ってみればお客様のアイデアやイメージを明確にしてジュエリーに創り上げて行く、と言う共同作業です。
それが上手くいってお客様の笑顔を見る度に、この仕事をやっていてヨカッタ!と思います。

2010年8月18日水曜日

罰金8700万円!

ネットでニュースを読んでいたら、こんなニュース(click)を見つけました。
スイスの高速道路で300km/hで走行(暴走かな)していたオトコが逮捕されて、罰金がナント8700万円になる予想・・・とのこと。
速度も金額も度を超してるのですが、『メーターが壊れていた』というトボケタ言い訳や、犯人が乗っていたのが超高級車ということもあってあまり同情されてないようですね。
まあ、そんな車を買ったら出してみたくなる気持ちは解るけど、さすがにその速度はちょっと・・・。
周囲の交通量によっては大惨事ですからね。
お金はあるのでしょうから、ニュルブルグリンク等サーキットを借りて走れば良かったのでしょうが走ってるうちに気持ちよくなって・・・・
『辛抱タマラン!』
かったのでしょうね。
車の持つ魔力に負けてしまった・・・そんな感じですね。


 昔の剣豪小説なんかで、妖刀というのが出て来ます。


 本来日本刀というのは武士の魂。身を守るために在るのですが、その刀を持つと人を斬りたくなる・・・というアレです。
刀匠なんかが刃紋をじっくりみて
『この刀には禍々(まがまが)しい妖気がある!』
とか言ってますよね。


確かに日本刀をじっくり眺めていると、いかにも切れそうなその冷たい光にゾクッとする事があります。
手にしたら試しに何か切ってみたくなりそうです。電話帳くらいならバッサリ切れるそうですから・・。
 でも、良い刀と言うのは何かを切ってその刀に瑕を付けてはイケナイ、ましてや血を吸わせるなんてトンデモナイ!と思うのかもしれません。
そんなふうに思わせる何かを感じさせるのでしょうね。
そうなると、刀が発する何かを感じ取る感性が在るかどうかと言う話になってくるし、刀のせいというより持ち主の心に邪心が在るか無いかの問題が多いのでしょうが、妖刀と言うのは邪心をより引き出してしまうようです。


車も似た様な所があるように思いますねえ。
車が変わると運転も変わる様に思います。


 この車で下品な事しちゃいけないな、上品に走らないといけないな、下品な走りをすると自分も恥ずかしいけど車もそんな風に見られて可哀想だな、と思うような車って在る様に思います。
昔の高級英国車とかにそんな事を感じました。


車の運転にもドライバーの人格が現れる、と言う事だからワタシも気をつけてスマート且つ上品な運転を目指さないといけないなあ。



2010年8月12日木曜日

クラフティーってナニ?

鏡池に行った帰り、さすがに疲れたのでどこかでお茶をしようと入ったのが、

店内はBGMにバロック・チェンバロの曲が流れています。
こちらでいただいたのが、リンゴのクラフティー。
これは美味しかった!
アップルパイと違って生地がしっとりサクサクしていて、
リンゴの程よい酸味、甘みにこれまた美味しいアイスクリームがピッタリ。
甘すぎて後口に残らないのも良いですね。
テイクアウトを注文されてるお客様もいました。
どうやらこの辺では名店らしいこの店には、須坂在住のA君もかなり昔に来た事があるそうです。
近く迄来たら寄る価値がある店ですね。

帰る間際、お土産を買いに小布施まで足を延ばしました。
名産の栗を使った様々なお菓子で有名なこの街には葛飾北斎の記念館を中心に名産品店が集まり、一街区をなしています。
こんな素敵なオープンテラスまで在り、周辺もなかなかきれいに整備されていて、二十年ぐらい前に行った事があるのですが、まったくそのころの面影はないですね。
せっかくだから、栗羊羹をお土産に買って、ついでに栗ソフトクリームを戴きました。
この後『小布施ワイナリー』で、お客様用にスパークリング・ワインを買って買い物は終了!






松代名産!

旅の初日、東京を午前四時に出発して中央高速、圏央道、関越道、上信越道と走って長野県の須坂市までやってきました。
思ったより空いていて、かなり早く着いてしまいました。
須坂には、高校時代トロンボーンを吹いていた友人のA君が住んでいます。
彼の小学校六年生のご子息と松代市内を観光したのですが、お昼ご飯に松代名産という長芋を使ったフルコースを食べさせてくれるお店に入りました。
かじや』(click here)んと言うお店です。
まず出て来たのが、冷製ポタージュ。
続いて前菜の折が運ばれて来ます。
信州サーモンの刺身と焼き物
素揚げした長芋の田楽味噌と、衣を付けて揚げた長芋の胡桃味噌和え
漬けマグロを載せたご飯にトロロ芋
トロロには出汁が加えられて香りも良く美味!
最後は長芋の杏仁豆腐にお抹茶で〆

松代近辺には高速道路からも長芋畑があちこちに見えるのですが、きっと千曲川ぞいのこの地は砂地で栽培に適しているのでしょうね。

素朴なお芋の香りを生かした素朴な料理でした。
もっといろいろのバリエーションが食べてみたいですね。

鏡池へ

さて、奥社から降りて来てそろそろお腹もすいたので、来る途中にあった蕎麦屋『そばの実』(click here)に行こうとしたのですが、なんと駐車場に入ろうとする車が列をなしている状態。
やっぱりガイドブックに載ってるようなお店は、人気があるんですねえ。

 美味しいらしいので残念なのですが、あきらめて一旦戸隠神社・中社を見学、その周りの蕎麦屋さんを探す事にしました。
結局中社の門前でお蕎麦を食べたのですが、きれいに束ねた状態でザルに盛ってあるせいか水切れがイマイチで、なんとなく水っぽかったのが残念。

 それでもまだ昼過ぎなので、鏡池と言う所に行ってみる事にしました。
幹線道路からかなり奥で、歩くと相当大変そうなのですが、どうやら直ぐ傍迄林道を車で走っていけるらしい・・と言うのです。
林道入り口まで行ってみると、確かに帰って来る一般車が。
入って行くとかなりのアップダウンに細い道幅、車でもかなり大変だから歩いたら一時間くらいかかりそうです。
鏡池、といってもどうやら治水用の人造湖です。湖畔には『どんぐりハウス』なんてレストランまであります。
ここも一周出来るというので、歩いてみる事にしました。
入り口にはこんな札が・・・・。
先程の森林公園より木道が傷んでいて、足元が不安定な所もありますが、そんなに険しく無いので一般の観光客でも入って行けそうです。
途中にはこんな所もあってなかなかキレイ!
一周廻って来て流石に疲れたので先の『どんぐりハウス』でお茶でもしようと思ったら、
『パイ生地が品切れで閉店します。』だって!
『コーヒーだけでもダメ?』と聞いてもダメでした。
何か深い訳でも在るんでしょうか・・・・。
仕方なく近くの東屋でベンチに横になって休憩。
気がつくと来た時には雲がかかって隠れていた山がすっかり晴れているではありませんか!
急いでカメラをセットして撮影しました。

奥の険しいのが戸隠連山らしいです。
湖水はそんなにキレイではないのですが、写真にすると判りませんね。

きっと秋の紅葉、冬の雪景色もキレイでしょうね!

2010年8月11日水曜日

パワースポット!

 最近巷ではパワースポットなるものが取りざたされる様になってきて、明治神宮の中にある『清正の井戸』がそうだ!なんて話題になってますね。


 現代科学ではうまく説明の付かない事がまだまだ在るのは確かなので、そんな言葉でしか表現出来ないのでしょうが、太古には日本人のみならず人類は皆、自然への畏怖と感謝・尊敬の念から、正体不明のエネルギーを感じる感度は今より数倍優れていたのでしょうね。


 日本には至る所八百万の神がまします・・・と山や巨木、沼や湖、川や海にもそれぞれ神様が宿っていると皆信じていたから、今でもあちこちに鎮守の森御神木が残っているのでしょうね。


 思えば『自然を敬い謙虚に生きる』・・・そんな原始的な信仰を人間が捨て去らなければ、地球は今よりもっと美しいままだったかもしれませんね。
人間が万物の霊長であり、自然を人間の都合の良い様に変えて行くのだ・・・なんて西欧キリスト教的な思想があまねく世界に広がった為に、人類は確かに進歩したかもしれないけれどある部分では退化もしたし、何より自分たちの蒔いた種で危機を迎えている訳です。


では、今どうすればいいか・・・?
モチロンそんな壮大なテーマの正解等ワタシには解りませんが、太古の人々が感じた大地のパワーを感じられるかもしれないと思い、去る8/9日本最強と言われるパワースポットに行って来ました。
長野県北部に在る、戸隠神社・奥社(click here)がその地です。
天岩戸をこじ開けた神様を祀ってあるそうです。


 こう書くとまるでワタシが行きたくて行った様に聞こえますが、大違い!


高校時代のブラスバンド部時代の友人と去年に引き続きオヤジ四人旅に行ったのですが、その中の一人が以前目の前迄行って引き返した記憶があって、リベンジしたいと言うので行く事になったのです。
ガイドブックによると、車で行ける所から直線で徒歩約30分!の上り坂、しかも石段まであるというではありませんか。
 実は8/2に腰を傷めてしまい、それがようやく治りかけて来た所だったので少々怖じ気づいていたのですが、まあ行ける所迄行くと言う事で出かけて行った訳です。


結果、勇気をふるって行って良かったです。
パワースポット的な何か・・・は感じませんでしたが、汗をかいて登り切った先に建つ社は背後に険しい山を背負い、それなりに荘厳でした。
途中の参道には杉の巨木が両側にそびえ立ち、木の間には涼しい風が吹き抜けて行きます。

 奥社の神前に佇んで、ここ迄登って来たいにしえの人々にもこの風が吹いていたのか〜、等と思いを巡らせるとなかなか趣があります。
夏休みとあってひっきりなしに観光客が訪れるので神気を感じる間も在りませんでしたが、ここが神域になった理由は納得出来ました。
秋もきっと紅葉して奇麗だろうから、再訪してみたいところです。

帰りは途中から隣接する森林植物園の中を抜けて車迄戻ったのですが、木道が整備されていて足下も歩きやすく、木漏れ日を受けながらの散策は快適でした。

ただ熊が出ました!』の看板も在るので、
一人では来たく無いですねえ。

2010年8月1日日曜日

Cafe de Jewelry 生徒作品完成!3

先日7/21に開催した講座で生徒さんが制作した作品が完成しました。


 前回参加されてお孫さんにペンダントを創られた母のお友達Mさんが、面白かったから今度は自分の創りたいと再度参加して下さいました。
母の女学校時代の同級生Yさんも二回目。今回はお嬢さんのNさんも見学に来られました。
 そして、今回はもう一人新たなメンバーM・Mさんが加わりました。
M・Mさんとは、ワタシが三歳くらいの時に同じアパートで近所付き合いが始まって以来の長〜イお付き合いです。
ご主人の仕事の関係で海外生活も長く、ロンドンにお住まいの節には泊めていただいた事もあります。
・・・と言う訳で、全員ワタシを◯ちゃんと呼ぶ、やりにくい面々デス。


最初は母の作品。今回はピン・ブローチにしました。
こちらがYさんの作品。同じくピンブローチになります。
多面体でどちらから見ても隙が無いデザイン。

M・Mさんはペンダントです。
荒らしたテクスチャーとフラットな平面の対比がダイナミックです。

最後はMさん。
鞄等に付けるチャームにしたいと言うご希望により、フック付きのチェーンを付けました。
(チェーンは別料金になります。)

これからお渡しするので、気に入ってくれると良いのですが・・。

 ※ 尚ピン・ブローチ等への加工にはロウ付け加工が必要になるので、加工代を別途請求させて戴きます。